抗がん剤治療【EC治療1回目から2週間】

乳がん治療

2023年6月19日

妻は子供と一緒に近所のスーパーへ歩いて買い物に行きました。抗がん剤治療してから初めての買い物でだいぶ疲れた様子でした。

抗がん剤治療を開始して2週間目に突入。1週間目に生じた吐き気やふらつきは徐々に治まってきましたが、スーパーまでリハビリかねたウォーキングをやってみたみたいだけど、ちょっと頑張りすぎた様子。妻が頑張りたい!という意思で、近所のスーパーまでのウォーキングに挑戦されましたが、思った以上に疲れた様子で、自分の体力のなさを後悔されてました。

サバイバーT
サバイバーT

挑戦し続ける成長マインドセットに持っていけるように伴奏してあげることが重要かなぁと感じました。

これは長期戦。全て徐々にやっていかないといけないと改めて家族としても認識した。

2023年6月20日

妻がEC治療を開始して8日目です。一般的に白血球が少なくなり、免疫力が低下しやすくなると言われています。実際に37℃前半の微熱と38℃近い発熱を繰返しています。

初めての抗がん剤治療に向き合う妻と私たち家族。全てが初物尽くしで次が予想できず対応方法が分からず、苦戦中です。

2023年6月21日

今日は昨日とは違って、妻の調子が良いです。

小学生の息子が学校から帰ってきて公園に友達と遊びに行ってました。だんだん暗くなり、夕ご飯の時間にもなっても帰ってこない息子。妻は「遅い。公園まで迎えに行く。」と言いだしました。僕からすれば、2日前に近所のスーパーの買い物だけで疲れ果てていたので、無理して迎えに行かなくても、「腹が減ったら帰ってくるだろうから迎えに行かなくてもいいよ。」と助言したんだけど、思い立ったら即行動の妻。一切聞かずに気付いたら、妻は迎えに家を出ていました。

その歩き方は普通で、2日前の近所のスーパーに買い物に行った時と全く別人でした。「どうしたの?すごく軽やかに歩いているね」というと、今日は調子がいい!と言ってました。

明日も同じ調子が続くといいです。

2023年6月23日

妻の初の抗がん剤治療のために仕事をテレワークとさせてもらっていた。最近の様子から徐々に良くなって来て大丈夫そうと思い、出勤することにした。

コロナが明けて僕自身が出勤を増やしていってたのもあり、急に出勤率が減少すると周りの人が気にするかもしれないと思ったり、仕事のメンバーとの顔を合わせてコミュニケーションも必要だし。あまり会社に行っていないと行き辛くなりそうなので行くことにした。

早くこれまでの生活パターンに自分自身も戻していかないと、仕事をすることにも支障が出てきそうと思う。自分自身が活き活きと活発に元気よく、人生を楽しんでいないと、病気との長期戦はやっぱり厳しくなると思う。

サバイバーT
サバイバーT

家族も大切、自分も大切。

コメント

タイトルとURLをコピーしました