AYA世代乳がん家族が楽しく生きる

小学生、初めての販売体験

息子たちが小さい時に遊んでいたアニア。幼稚園の時は毎日のように恐竜ごっこや動物ごっこをしていた。次男も小学四年生になり、全くアニアで遊ばなくなった。そこで、アニアを利用してお金の勉強夏休みの自由研究的体験教育をしてみた。

Q
アニアとは?
A

動かして遊べる手のひらサイズの動物フィギュアです!子どもの知的好奇心を刺激する“立体動物図鑑”として楽しめる商品でタカラトミーさんが販売されている。

アニアとは|アニア アニマルアドベンチャー|タカラトミー
アニア アニマルアドベンチャーは動かして遊べる手のひらサイズの動物フィギュア!「動物の特徴や種類を知りたい」という子どもの知的好奇心を刺激する“立体動物図鑑”として親子で楽しめる商品です。目の不自由な方もいっしょに楽しめる共遊玩具です。

お金の勉強のためのメルカリというプラットホーム

私も売る側も買う側も両方ともお世話になっているメルカリさん。今回はメルカリさんを小学生の①お金の勉強②モノの大切さ、を家庭で教えるためのツールにさせて頂きます。

メルカリ - 日本最大のフリマサービス
メルカリは誰でも安心して簡単に売り買いが楽しめる日本最大のフリマサービスです。新品/未使用品も多数、支払いはクレジットカード・キャリア決済・コンビニ・銀行ATMが利用可能で、品物が届いてから出品者に入金される独自システムのため安心です。

メルカリさんのプラットフォームは非常によくできていると思う。使いやすく、小学生の息子でもどのように商品を販売していくのか、一連の流れを勉強することができる。

そして、バーチャルではなく、実際の商売というものを体験することができる。

①お金の勉強

メルカリでの一連の流れから、本当に商売に不可欠な基礎の勉強ができる。

エンジョーイイT

今回の夏休み自由研究をきっかけに商売に興味をもってくれると嬉しい。

加えて、マネーリテラシーが向上してくれればうれしい。

②モノの大切さ

自分の大切だったアニアから卒業する。

新しいユーザーに大切だったアニアを使ってもらう。

そのためにメルカリさんでの販売というツールを介し、販売体験をする。

エンジョーイイT

この経験を通じて、大切だったものとの別れを通して、

モノの大切さを理解してくれると嬉しい。

③売上結果

とはいうものの売上結果が気になりますよね。

売れたらアップデートします。

モバイルバージョンを終了