引越は大変だけど、楽しんでやりたい!
楽しむためには想定外のハプニングを楽しむだけの余裕を持つことが必要だと思う。引越での想定外のハプニングといえば、解約を忘れたとか、新居のネット契約を忘れたとか、新居に持って行った家電が突然壊れたとか、こういう類いのものが多いだろう。
余裕をもって準備をするために引越チェックリストを書きます。
エンジョーイイT
乳がん患者との引越は、治療計画とか、荷物を持つのが大変とか、急に体力がなくなるとか、色々な事を想定しておく必要がある。
ゆとりある引越計画を立てて、進めるようにしましょう!
引越チェックリスト
種類 | 届人・届先 | 手続きに必要なもの | |
引越の 1か月前 | 転校届 | 1か月前に担任の先生に転校の連絡。 在学証明書、教科書給付証明書を受取る。 | ●担任の先生へ連絡 |
引越の 2~3週間前 | 電話の移転届 | 契約している電気通信事業者に連絡 NTTは「116」へ。旧居電話の停止と新居の電話取り付け申込み。 | ●電話 or インターネットで連絡 |
引越の 2週間~2日前 | ネット回線・プロバイダ | 2~1週間前までに利用会社に連絡。 | ●電話 or インターネットで連絡 |
水道代の清算 | 2週間~2日前までに水道局営業所または市町村の水道課に連絡する。 | ●電話 or インターネットで連絡 | |
ガス代の清算 | 2~1週間前までに利用のガス会社に連絡。 | ●電話 or インターネットで連絡 | |
電気代の清算 | 2~1週間前までに利用の電気会社に連絡。 | ●電話 or インターネットで連絡 | |
引越の 1週間前 | 転出届 | 旧住所の市役所・区役所・役場へ 本人/世帯主が転出予定日までに届ける ※同一市区町村の引越の場合、引越後に届出 | ●本人確認書類 ●印鑑 |
国民健康保険 | 旧住所の市役所・区役所・役場へ 原則、本人が転出後14日以内に届ける | ●国民健康保険 ●印鑑 | |
福祉関係 乳児医療、児童手当、老人医療、その他医療、年金など | 旧住所の市役所・区役所・役場へ 本人/世帯主が転出予定日までに届ける | ●各医療証など ●印鑑 | |
引越の 4日前 | 郵便物の転送 | 最寄りの郵便局に転居届を提出またはインターネットにて手続き。(一年間無料転送) | ●転居届 ●本人確認書類 ポストに専用はがき投函で手続き |
家賃の清算 | 賃貸契約書による日までに、不動産会社などへ連絡する。 | ●電話で連絡 | |
引越の 3日前 | 新聞 | 定期購読している新聞の販売店へ連絡 | ●電話で連絡 |
NHK | NHKフリーダイヤル0120-151515へ電話 | ●電話もしくはインターネットで連絡 | |
引越当日 | ガスの開栓 | 2~1週間前までに利用のガス会社に予約し、当日係員が来て開栓。入居者立合要。 | ●電話もしくはインターネットで連絡 |
電気の再点、水道の開栓 | 電気・水道は自分で再点。再点、開戦後に使用開始連絡はがき・使用開始申込書を郵送。また電話・インターネットで手続きする。 | ●電話もしくはインターネットで連絡 | |
引越後 | 転入届 | 新住所の市役所・区役所・役場へ 本人/世帯主が転入後14日以内に届ける | ●転出証明書 ●本人確認書類 ●印鑑 |
マイナンバーカードの住所変更 | 新住所の市役所・区役所・役場へ 本人/世帯主が転入後14日以内に届ける ※同一世帯まとめて手続きをする場合、窓口に行かない人の身分証明書が必要 | ●マイナンバーカード ●本人確認書類 | |
国民健康保険の住所変更 | 新住所の市役所・区役所・役場へ 本人が転入後14日以内に届ける | ●国民健康保険証 ●転出証明書 ●本人確認書類 ●印鑑 | |
国民年金の住所変更 | 新住所の市役所・区役所・役場へ 本人が転入後14日以内に届ける | ●国民年金手帳 ●印鑑 | |
福祉関係 | 新住所の市役所・区役所・役場へ 本人か両親が転入後に届ける | ●各医療証など ●印鑑 | |
印鑑登録 | 新住所の市役所・区役所・役場へ 本人が転入後なるべく早く届ける | ●登録印 ●所定届出紙 ●本人確認書類 | |
転入届 | 新住所の市役所・区役所・役場で転入学通知書を受け取り、在学証明書、教科書給付証明書とともに転入する学校へ提出。 | ●在学証明書 ●教科書給付証明書 ●転入学通知書 | |
運転免許書の住所変更 | 新住所の所轄警察署、運転免許センター、運転免許試験場で本人がなるべく早く | ●新住民表 ●免許書 ●印鑑 | |
自動車等の登録変更 | 新住所の地方運輸局、運輸支局、自動車検査登録事務所へ登録した本人または代理人が転入後15日以内に。 | ●車庫証明 ●車体検査証 ●車 ●新住民表 ●印鑑 | |
自動車税納付税通知の送付先住所の変更 | 運輸支局等で自動車の登録変更を行えば、自動車納付税通知の送付先住所は変更される。 また、旧住所の都道府県の税事務所への届出によっても送付先住所は変更できる。 | ●住所変更届出書の郵送またはインターネットで届出 |