2023年6月26日
EC治療開始、3週間に突入。この週末は快調だった妻が体調を急に崩した。
僕は朝から仕事のために出勤していたが15時に早退し、テレワークに切替えた。
症状を聞くと、口内炎が口の中、喉の中に発生。さらに、便秘から切痔になり、さらにいぼ痔がひっくり返ったとのこと。髪の毛もだんだん抜けていくし。可哀そうだなぁと本当に思う。
抗がん剤治療の副作用として、便秘から痔への発展は教えてくれていないために、知識以上の症状が出てくると精神衛生上よろしくない。
やっぱり、抗がん剤治療の第一クールは全く読めない。俄かに乳がんの書籍(下)も購入し、勉強しているために、想定外の症状が出ると焦る。。。

患者さんのための乳がん診療ガイドライン2023年版
最終更新日:
患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2023年版 第7版 | 金原出版

サバイバーT
抗がん剤治療ってこんなに急激に体調が変化するの?という事を体験的に学んだ。想定外で少し焦りました。
2023年6月27日
抗がん剤を投与して3週間目で、妻の明らかに脱毛が進んできている。症状としては脱毛だけかなぁと思っていたら、妻の高熱が続く。前日までは、37℃台前半の37.1~37.3℃であったが、今日は38℃台まで一気に上がった。
解熱剤であるカロナールを飲んで、妻は落ち着いたが、一般的な症状としてあまり報告がされていなかったので不安になった。
2023年6月28日
熱が下がらないので病院へ。
熱があるため、インフルエンザや新型コロナウィルスの可能性もあるので、まずコロナとインフルの検査。そのあと採血検査。採血して検査結果が出るまで2時間ほど待っ。
結果は、発熱性好中球減少症とのこと。
コメント